二人のストーリーが汲み取られた 結婚指輪・婚約指輪。

PRODUCT

ベーネベーネのフルオーダーメイド事例

銀座サロン来店予約

03-5565-0750

営業時間 11:00~19:00 / Friday-Wednesday(不定休有)

お客様インタビュー

お客様インタビュー

「自分の中のイメージを汲み取ってくれるし、自分の表現できないことも引き出してくれる。」

購入した一番の理由は「ストーリーを汲み取ってくれたことと、引き出してくれる」ことです。自分の中には何か想いが色々あるんですけど、なかなかうまく伝えられません。それをうまく出してくれるんですよね。「なるほど。そうか、あたしってそうだった!あースッキリした!」って感覚になるんです。

銀座サロン来店予約

03-5565-0750

営業時間 11:00~19:00 / Friday-Wednesday(不定休有)

WANT KNOW

こんなあなたに知ってほしい

REASON

ベーネベーネが選ばれる理由

社歴40年を持つ、日本で最も長い歴史を持つ色石(カラーストーン)の老舗。

ジュエリーの歴史は紀元前から始まります。この歴史は、光輝く美しいものを愛し、安心と安全、可能性、幸せを求め続けた人々の歴史でもあります。
ベーネベーネは、ジュエリーは「デザイン」「素材」「作り」の三位一体こそが大切であると考え、素材のバイイングから、デザイン、制作まで、自社工房を中心とする職人集団によって行い、確かなジュエリーをお届けしています。

世界トップ3に入る宝飾制作の街「山梨県甲府市」に自社工房を持つ確かな品質。

400年の間、日本の宝飾産業を支えてきた山梨県甲府市で、職人集団はその技術を切磋琢磨してきました。 ベーネベーネは、そんな甲府市で自社工房と信頼する協力工房で、すべてのジュエリー作りの工程を完結しています。
デザインはすべてオリジナル。洗練された素材の美しさを際立たせ、自由な発想で形にして、世界に2つとないジュエリーをうみ出しています。これからも、ジュエリーメゾンとしてのプライドを持ち、ジュエリーを作り続けます。

デザイナーがサロンに常駐。二人のストーリーをデザインしてくれます。

オーダージュエリーでは、ベーネベーネのジュエリーデザイナーがじっくりお話しをお聴きしながら、お二人の言葉と感性を大切にしてデザインを描いていきます。いとおしく、丁寧に、大切に、長く使って欲しいと願いながら、納得いただけるまで何度でもデザインを描き続けます。 ジュエリーデザイナーと語らい、心に秘めたジュエリーへの思いが強く豊かになっていく素敵な時間をお過ごしください。

銀座サロン来店予約

03-5565-0750

営業時間 11:00~19:00 / Friday-Wednesday(不定休有)

PRODUCT

ダイヤだけじゃつまらない!
色石(カラーストーン)でもっと自分らしい結婚指輪・婚約指輪を。

結婚指輪・婚約指輪に「ダイヤ」は決まり事じゃない。

「結婚指輪や婚約指輪にはダイヤモンドでしょ?」そんなことはありません。ダイヤモンドはもちろん素敵ですが、個性を表現しにくかったり、ブランドの特長などが感じられなかったりします。お二人だけの思いを表現したいときには、色石(カラーストーン)がぴったり。ダイヤモンドと色石(カラーストーン)を合わせるのもおすすめ。色石(カラーストーン)に一目ぼれして、メインの石に選ばれるお客さまも多くいらっしゃいます。

銀座サロン来店予約

03-5565-0750

営業時間 11:00~19:00 / Friday-Wednesday(不定休有)

INTERVIEW

お客様インタビュー

「自分の中のイメージを汲み取ってくれるし、自分の表現できないことも引き出してくれる。」 芦澤 聡子 様
【思い出のルビーの指輪】

【思い出のルビーの指輪】

インタビューアー婚約指輪のイメージ(どんなデザインにするか、ブランドにするか等)は最初からもっていましたか?

芹澤さんまったくありませんでした。 昔、買ったダイヤとルビーの指輪が大変気に入っていて、とても思い入れがあったので、 それ以上に気に入るものに出会えるのかな?という不安がありました。
その指輪は自分の仕事の転換期だった時に、友人の連れ添いでたまたま入ったジュエリーのお店で 一目惚れして購入したんです。
私はVIPの方と接する機会の多い仕事を当時しておりましたので、自分もVIPの方のような”目利き”でいたいという思いもあって購入したんですが、そういった”一流の場”で私が仕事をできるためのお守りのような、鎧のような存在にもなっていました。それぐらい大事な指輪だったんです。

キレイに着飾っている店員さんのお金を全部指輪が背負っているのはもったいなく思えて。

芦澤さん

芹澤さんある時、【ティファニー】の広告ですごい素敵な商品があったので、【ティファニー】の店舗を見に行きました。 高い商品から見ていくと心理的な財布のヒモの緩みもあったので700万円の指輪とか見に行きましたよ(笑)。
でも【ティファニー】はやめました。 【ティファニー】でキレイに着飾っている店員さんたちのお金を全部この指輪が背負ってるんだと考えたら、もったいなく思えてしまったので。。。

何軒も回ったけれど、決めきれなかった。

芦澤さん

芹澤さん実は一番最初に見たのは銀座の【俄(にわか)】さんでした。 【俄(にわか)】さんの接客はすごくよかったです。本気で私達に似合う指輪を一緒に考えてくれました。 そこでなんとなくほしい指輪のイメージができてきたんです。
何軒も回りましたが、結局【俄(にわか)】さんで落ち着きそうになっていたのですが、正直、完全には納得はしてませんでした。
そんな時に私の友達が真珠の養殖事業を立ち上げていて、その2周年のパーティーが7月2日にあることを思い出しました。 「もしかしたらそのパーティーでジュエリー関係の人と会えるかもしれない」という予感がありました。 「それ(2周年のパーティー)を過ぎないと決めたくない!」という思いが強くあったので少し待ってほしいと伝えました。

ベーネベーネ ジュエリーコンシェルジュ内藤千恵との運命的な出会い。

芦澤さん

【左:芦澤さん 右:ベーネベーネ内藤】

芹澤さんそのパーティーはパールがマストアイテムだったので、パールをして一人で行きました。 だから彼女(招待してくれた主催側の方)しか知り合いがいなかったんです。
それで一人で飲んでたら千恵さん(ベーネベーネ ジュエリーコンシェルジュ 内藤千恵)が 「まあ!素敵なこのパール!!」って話しかけて来てくれたんです。 直感的に「あ、この出会いを待ってたんだな」って感じました。
すぐ仲良くなってジュエリーのことは関係なく色々な話をしました。 名刺交換をしていたので、千恵さんがすぐにジュエリーの関係の方だとはわかったんですが、 婚約指輪を探していることは言ってませんでした。

あの指輪とやっぱり離れたくない。

芦澤さん

芹澤さん実は私の中では冒頭言っていたルビーの指輪のことがずっと気にかかってました。千恵さんと話しているうちに「私、あの指輪とやっぱり離れたくない」ってことが段々わかってきたんです。
でもどうしたらいいかをまだ考えあぐねてたら千恵さんから 「あなたの持ってるジュエリー全部一回持ってきて!」って言われたんです(笑)
そして次の週、実際に持ってベーネベーネに行きました。 そこでルビーの指輪の思い出についても千恵さんに聞いてもらいました。

芦澤さんの人生と二人のイメージを象徴するようなデザインイメージの提案。

ベーネベーネ内藤私は彼女の「立て爪ではなくて、うねってる感じの指輪がほしい」という言葉にビビッときました。「旦那さんと二人でいる感じが”二人の手で大切な何かを包み込んでるようなイメージ”があって、それをリングにしたい」と話をしていました。その時に彼女が森に関するお仕事をされていて、そのお師匠が「森を感じろ」「学ぶな、知るな」と言っていたそうなんです。 「その緑を持ったサファイアなら私が持っている!」って思ったんです。
これまで彼女を守ってきたルビーを外して、「おつかれさま」と言って、これからは森の緑のサファイアが入ったら、どれだけ素敵だろう!と話していました。

芹澤さんいやー、ビビッと来ましたよ。
ルビーは”一人でがんばってきた”証で、今度はこのダイヤモンド(中心のダイヤ)を"彼に包んでもらう"ようなイメージが私の中にもビチッ!ときたんですよね。 しかも微妙にサファイアの色が違うんです。緑と青がどちらも入っていて、森と空の全てを表してくれているような石なんです。出来上がりが本当に楽しみでした!

モノに「品格」を与える。ベーネベーネのモノ作り。

芦澤さん

【今回制作された婚約指輪】

インタビューアーそれだけモノにこだわっていて、一流の商品を身につけたり、見る機会も多かった芦澤さんが見てもベーネベーネの商品は良いと思いますか?

芹澤さんそうですね。ベーネさんはすごくモノにこだわっているなと感じます。 ジュエリー業界の革命児じゃないですか。素晴らしいと思います。宝石も喜んでると感じます。

ベーネベーネ内藤モノ作りって実は誰でもできるんですよ。おむすびって誰でも作れるけど、おむすびで商売する人もいます。ジュエリーも同じで2割の力があれば作れるんです。残り8割は何をするかというと、それに「品格」与えることなんです。それが技術の切磋琢磨だったり、素材を選ぶことだったり、デザインの工夫だったりだと思います。
聡子さん(芦澤さん)の指輪には品格があります。ただ「美しい」「ゴージャス」なんて言葉は使いたくない。 浄化されるような清潔感と「静けさ」の性質があります。それが最も大切にしたテーマなんです。

芹澤さんええ。本当にそうです。

自分のストーリーを汲み取ってくれる。さらに引き出してくれる。

芦澤さん

【左:芦澤さん 右:ベーネベーネ内藤】

インタビューアー芦澤さんがベーネで購入した一番の理由は「ストーリーを汲み取ってくれたこと」なんですかね?

芹澤さんそうですね。汲み取ってくれますし、「引き出してくれる」ことです。 自分の中には何か想いが色々あるんですけど、なかなかうまく伝えられません。それをうまく出してくれるんですよね。「なるほど。そうか、あたしってそうだった!あースッキリした!」って感覚になるんです(笑)

インタビューアーお話を聞いていると、実際に作られた商品のデザインや品質自体も大変素敵なものだと思うのですが、 それ以上に”ご自身のストーリーを汲み取ってもらってデザインされている”ということ自体が大きな価値になっているように思えたのですがどうでしょう?

芹澤さん若い頃は自分が未熟なので既成品の中に自分の想いを入れられますが、 たぶん、私ぐらいの歳になってくると、自分の中のこだわりやイメージが強くなってくるので、作った方がいいんだろうなと思います。特に婚約指輪はとても大切なので、ストーリーに合ったものがよりほしいと思います。

インタビューアー最後の質問です。実際にベーネベーネで指輪を作ってみていかがですか?

芹澤さん身体の一部のようです。大満足です!

銀座サロン来店予約

03-5565-0750

営業時間 11:00~19:00 / Friday-Wednesday(不定休有)

CONCIERGE

一流のジュエリーコンシェルジュがお二人の思い出をデザインするお手伝いを致します。

一流のジュエリーコンシェルジュがお二人の思い出をデザインするお手伝いを致します。

自分のストーリーを汲み取ってくれる。さらに引き出してくれる。

オリジナルジュエリーという贅沢を、少しでも気軽に、身近に感じていただきいと願い、ベーネ銀座サロンはスタートしました。
お二人だけのストーリーを大切にしながら、世界に1つだけの結婚指輪、婚約指輪を丁寧につくりあげていく。そんなかけがえのない時間を是非体感いただきたいと思います。
2000ものデザインからお選びいただくセミオーダーやダイヤモンドの概念を超えるローズカットダイヤモンドなどもご用意しております。大切な素材をいかしながら、新しく、心の琴線に触れるデザインに変えていくジュエリーリフォームも承ります。
心より皆様をお待ちしております。

Q&A

よくある質問

支払い方法は選べますか?

お支払は現金とカード払いをご用意しております。
分割のお支払につきましてはカード会社によって支払い回数や手数料が異なりますで、詳しくは店頭スタッフへお問い合わせください。

オーダーメイドしたいのですが、何も案はありません。それでも可能でしょうか?

はい、可能です。具体的なイメージをお持ちでなくても、約2000通りのデザインを参考にしながら、サロンオーナー内藤千恵を始め、経験豊富なスタッフがお客様だけのジュエリー作りをお手伝いたします。

母から受け継いだダイヤがありますが、リメイクできますか?

はい、可能です。お母さまから受け継がれた想いはそのままに新しいデザインのジュエリーに作り変えることことができます。複数のお石やジュエリーをお持ちいただき、ひとつのジュエリーを新たにつくるなど、様々なご要望にお答えしております。

ブライダル意外のオーダーメイドもできますか?

はい、可能です。指輪からペンダント、宝石を使用したカフスまで、熟練のジュエリー職人がお客様のご要望のジュエリーをお作りいたします。お気軽にご相談くださいませ。

オーダーメイドは初めての来店から、どのくらいでできあがりますか?

初めての来店からデザインが決まるまでは、お客様の納得のいくまで対応させていただきます。
正式にご注文いただいてからは、3週間から5週間で、お客様だけのジュエリーが出来上がります。

仕事の都合で受け取りにいけません。郵送してもらえますか?

はい。郵送にも対応しております。
ただ、フィッティングもありますので、可能な限りご来店でのお受け渡しをご提案しております。

FULL ORDER

フルオーダーの流れ

来店予約
下記[来店予約フォーム]またはお電話で来店のご予約をお願いいたします。
担当者よりご連絡いたします。
カウンセリング
お客さまのお作りしたいイメージやご要望をジュエリーデザイナーにお話しください。フルオーダーをご希望のお客さまは、デザインのイメージなどもお聞かせください。もちろん具体的なイメージがなくても大丈夫ですのでご安心ください。
素材の確定
日本でも有数のダイヤモンド、カラーストーンからお選びいただきます。バイヤーが海外から直接バイイングしているため、市場にはほとんど出ていない1点ものなど稀少石も豊富に取りそろえております。GIA GG(宝石学修了)を取得した宝石のプロフェッショナルがセレクトをお手伝いいたしますので、気になることなど何でもご質問ください。
デザインの確定
カウンセリングをもとに、ジュエリーデザイナーがイメージをデザイン画に仕立てます。 ご満足いただけるまで何度でもお描きいたします。
※フルオーダーの方のみ
お見積もり
お選びいただいた素材や加工、デザインをもとに、お見積を作成いたします。
納品
ご注文いただくと、ベーネ自社工房で職人が制作をスタート。
3週間~5週間の時間をかけて、あなたとベーネの世界でたった1つのコラボレーションジュエリーが完成します。

銀座サロン来店予約

03-5565-0750

営業時間 11:00~19:00 / Friday-Wednesday(不定休有)

ACCESS

ベーネベーネ銀座サロンへのアクセス

最寄り駅からのアクセス

アクセス
日比谷線、都営浅草線<東銀座駅>中央改札3番出口は歌舞伎座地下に直結。改札を出て正面が歌舞伎座木挽町広場
アクセス
木挽町広場右手の長いエスカレーターで地上へ。左手の鳥居を左に回り込むように進みます
アクセス
歌舞伎座側面の白壁に沿ってまっすぐ50メートルほど直進。最初の交差点を左折します。左手角が小諸そば。正面はマガジンハウス
アクセス
すぐ右手に<薬局>。9階建てのこのビル<第2タチバナビル>6階がベーネ銀座サロンです。ビルの入り口は木挽町通り沿い
ジュエリー工房ベーネベーネ

銀座サロン

〒104-0061  東京都中央区銀座3-12-11第2タチバナ銀座ビル6階
TEL03-5565-0750(サロン専用回線)

アプリで地図を見る